頭痛 | 元住吉駅あきら鍼灸整骨院

あきら鍼灸整骨院

あきら鍼灸整骨院

あきら鍼灸整骨院ヘッダー
あきら鍼灸整骨院スマホヘッダー

頭痛でお悩みなら
元住吉駅のあきら鍼灸整骨院へ

頭痛画像

神奈川県川崎市で頭痛に悩んでいる方はいらっしゃいませんか。
 
頭痛は様々な要因で起こることが考えられますが、当院では頭痛の原因を見つけ改善に導くお手伝いができます。
 
頭痛を慢性的に引き起こし、下記のようなお悩みを抱えている方は、ぜひお電話ください。
 
☑ちょっとしてことでもイライラしがち
☑音や光にナーバスになる
☑仕事や家事に効率が悪くなる
☑物事を深く考えられない
☑気分が上がらない
☑集中力が持続しない
☑痛み止めが手放せない
 
元住吉エリアのあきら鍼灸整骨院では、病気・姿勢・生活習慣と、あらゆる角度から原因を追求します。
 
リラクゼーションサロンなどでは、一時的な痛みの解消はあるかもしれませんが、再発する可能性も高くなります。
 
あきら鍼灸整骨院では、痛みに対してだけのアプローチは行いません。
 
痛みに悩む日常生活から抜け出せるように、頭痛の原因を改善する施術を行います。
 
その豊富な実績から、良い内容の口コミも多くいただき、頭痛に悩む患者様にご予約・ご来院いただいています。
 
国家資格を持ったスタッフが、各症状に応じた頭痛の改善について、丁寧に対応いたしますので、ぜひご相談ください。

頭痛の分類と症状

頭痛とは?

頭痛が起こることには様々な原因が考えられますが、一般的には頭痛を繰り返すことが問題である慢性頭痛症(一次性頭痛)と、脳腫瘍・髄膜炎・脳炎・クモ膜下出血や脳卒中など、脳や頭部の病気の症状として出てくる頭痛(症候性頭痛、二次性頭痛)に大きく分類されます。
 
一次性頭痛には片頭痛、緊張型頭痛、群発頭痛などがあります。

以前から同じような頭痛を繰り返している場合は慢性頭痛で生命の危険はないことが大部分です。
 
片頭痛や緊張型頭痛が代表的な例となります。
 
姿勢や生活習慣が原因の場合もあるため、整骨院(接骨院)・整体院での施術で改善する可能性もあります。
 
ただ、慢性頭痛でも、頭痛が経過と伴に悪化してくるような場合には脳腫瘍や慢性硬膜下血腫などの疾患の可能性もありますので、神経内科・脳神経外科・整形外科・頭痛外来などの検診を受けるとよいでしょう。
 
そして急に起こった頭痛で、これまでに経験がないひどい頭痛、突発して短時間でピークに達するような頭痛、熱がある、手足の麻痺やしびれを伴うような場合には、脳や頭部の病気も考えられます。
 
至急受診して正確な診断を受けるほうがよいでしょう。
 
必ずしもすべての頭痛に対して完全に痛みを取れるような治療法があるわけではありません。
 
使用可能な治療薬、治療法を駆使して、頭痛による日常生活・仕事・家事・学業などへの悪影響を最小限にする努力を主治医と患者さん御自身が共同作業で進めていく必要があります。

頭痛のメカニズム

頭痛が起こる原因とは?

2013年に発表された国際頭痛学会の分類では、約350種類もの頭痛がありますが、あきら鍼灸整骨院の患者の傾向を見ると、片頭痛や緊張型頭痛で日々の生活を憂鬱に感じている方も少なくありません。
 

片頭痛

片頭痛は2040歳代の大人の女性に多くみられる頭痛で、強い痛みのせいで日常生活に支障をきたす人もいます。
 
頭痛が起こる前兆としてキラキラした光が見える、こめかみから目のあたりにかけて痛む、心臓の鼓動に合わせてズキンズキンと痛む、またはガンガンする、光や音で悪化する、めまいや吐き気がするなどが片頭痛の特徴的な症状ですが、現れ方には個人差があります。
 
片頭痛が起きる数日前や数時間前から、生あくび、イライラ、空腹感などの体調変化を感じる人もいます。
 
片頭痛を引き起こす要因としては、ストレスをはじめ、急激な気圧や気温の変化、騒音や人混み、睡眠不足や睡眠過多などが挙げられます。
 
アルコールは、血管を拡張させることで片頭痛を誘発するという情報もあります。
 
女性の場合は、卵胞ホルモン(エストロゲン)の分泌量が低下する排卵時のほか、月経(生理)の数日前から月経期にかけて起こることもあります。
 

緊張型頭痛

片頭痛のズキンズキンとした強い痛みに対して、頭を締めつけられたような鈍い痛みがダラダラと続くのが緊張型頭痛です。
 
緊張型頭痛は、デスクワークや運転などで同じ姿勢を長時間続けた場合に、こめかみの部分にある側頭筋や、首から肩に広がっている後頚筋群や僧帽筋などの痛みやこりによって起こると考えられています。
 
また、ストレス・緊張・不安・うつ状態といった精神的な不調も、脳が痛みを敏感に感じる原因となっている可能性もあります。

頭痛を予防・対処するためには?

続いては日常生活に役立つ片頭痛と緊張型頭痛の対処法をご紹介します。

 
頭痛の予防は?

片頭痛の予防と対処

まず片頭痛を予防するためには、どんな環境で頭痛が起きたか、把握をする必要があります。
 
どのような環境が重なったときに片頭痛が起きるかを記録しておくことで、片頭痛が起きやすい環境を避けることが出来るでしょう。
 
また、寝不足・寝過ぎ・疲労・空腹など体のストレスも、片頭痛の引き金になるので避けましょう。
 
とくに週末の寝だめや二度寝は、空腹と寝すぎが重なって片頭痛を重くするので要注意です。
 
そして片頭痛を誘発するチョコレート、チーズ、ハム、ヨーグルト、赤ワインなどといわれる食品の摂り過ぎには注意しましょう。
 
片頭痛を引き起こした際には、冷たいタオルなどを痛む部位に当てると、血管が収縮して痛みの軽減に役立ちます。
 
一方、入浴やマッサージなどは血管を拡張させるので、痛みが増すことになり逆効果になります。
 
光や騒音でも痛みはさらに増してしまいますので、できるだけ静かな暗い場所で横になりましょう。
 
また、コーヒー・紅茶・日本茶に含まれるカフェインは、血管を収縮する作用があり、痛みの早期に飲むと痛みが軽減します。
 

緊張型頭痛の予防と対処

緊張型頭痛は姿勢が原因となることが多いので、しっかり姿勢を正して、長時間同じ姿勢で作業をしないようにしましょう。
 
そして定期的に、首や肩の筋肉の緊張をほぐしましょう。
 
緊張型頭痛を改善するには、心身のリラックスが基本です。
 
同じ姿勢をとり続けるのを避けて首や肩がこらないように注意するほか、首や肩の冷えを防いで血流が悪化しないようにする、熱すぎない3840℃ぐらいのお風呂につかってストレスを解消するなどが効果的です。
 
また姿勢が原因となることもあるので、定期的なボディケアもオススメです。
 
あきら鍼灸整骨院では、高い技術で体の歪みを検査・矯正し、頭痛を緩和します。
 
・鎮痛剤の飲み過ぎは頭痛の新たな原因にも
慢性的な頭痛を抱えている方は、市販の鎮痛薬や頭痛薬を手放せなくなっているケースがあります。
 
また、薬が効かなくなっているのに同じ薬を飲み続ける、痛みはないのに安心するために飲むという人も多いようです。
 
ところが、頭痛を治すために飲んでいる薬が、逆に頭痛をひどくする原因になる場合があります。
 
鎮痛薬を日常的に飲み続けると、脳などの中枢神経が敏感になり、痛みを感じやすくなります。
 
すると、頭痛が起きやすくなる上、薬が効きにくくなるという悪循環に陥ります。
このような頭痛を、薬剤の使用過多による頭痛と呼びます。
 
鎮痛薬を月に15日以上かつ3カ月以上服薬している人は、受診して医師の指導のもとで服薬しましょう。

あきら鍼灸整骨院に頭痛の治療をおまかせください

頭痛施術画像

今回頭痛のメカニズムを詳細にご紹介しましたが、頭痛の原因は様々な角度から診察する必要があります。
 
病院やクリニックなど、専門医の診療が必要なケースもあるので、慢性的なものだからと放置するのは危険です。
 
あきら鍼灸整骨院では、院長をはじめ国家資格を持ったスタッフが、しっかりあなたの頭痛の原因を見つけます。
 
また骨格の歪みが原因の頭痛は、肩こりや腰痛などの症状も併発しているケースも見られます。
 
ストレスや生活習慣が原因で、肩こりや眼精疲労から来る緊張型頭痛は、施術と生活習慣のアドバイスで早い改善に導きます。
 
当院では、あなたの身体のバランスを負担が少ない優しい施術で整え、快適な日常生活をサポートします。
 
それぞれの状態に合った施術法を提案し、症状の改善を最優先にマニュアル通りの対応は行いません。
 
万が一当院で対処できない原因でも、信頼性の高い病院の先生や、医院・クリニックなど、専門的かつ最適な医療機関をご紹介しますのでご安心ください。
 
あきら鍼灸整骨院は、元住吉駅から徒歩でのご来院が可能です。
 
頭痛の緩和だけでなく、定期的な骨格調整やボディケアも通いやすい環境で、予約優先制なのでお待たせすることなく施術へご案内できます。
 
痛みが強い場合は、休診日でも可能な限り受付対応しますので、お気軽にお問い合わせください。